体育教室
2018.12.12
12月の壁面
2018.12.04
12月に入り、保育室内はすっかりクリスマス仕様になりましたよ♪
2歳児クラスは、初めて折り紙に挑戦!頑張っていましたよ!その他にも糊で貼ったりしてツリーやサンタさんとトナカイを作りました。天井飾りも作りました。
1歳児クラスは、指スタンプや、フルーツキャップを使って色を付けたり、シールを貼ったり、クレヨンで書いて、プレゼントの靴下とサンタさん、ツリーを作りました。
0歳児クラスは、お花紙を丸めたり、指スタンプをしたり、シールを貼って、リースやサンタさんとトナカイを作りました。
どのクラスも、個性あふれる、可愛らしい作品ができました
世界に1つだけのクリスマス飾りですね
2歳児クラスは、初めて折り紙に挑戦!頑張っていましたよ!その他にも糊で貼ったりしてツリーやサンタさんとトナカイを作りました。天井飾りも作りました。
1歳児クラスは、指スタンプや、フルーツキャップを使って色を付けたり、シールを貼ったり、クレヨンで書いて、プレゼントの靴下とサンタさん、ツリーを作りました。
0歳児クラスは、お花紙を丸めたり、指スタンプをしたり、シールを貼って、リースやサンタさんとトナカイを作りました。
どのクラスも、個性あふれる、可愛らしい作品ができました

世界に1つだけのクリスマス飾りですね

保育参観
2018.11.19
16日(金)は15時から保育参観を行いました。
全クラス、おやつの様子を見ていただき、そのあとは親子ふれあい遊びや手遊びをしました。
1、2歳児クラスは、親子製作も行いました。
運動会とはまた違った、保育中の子どもの様子を見ていただいたり、親子の触れ合いを楽しんでいただきました。
子ども達もお家の方と一緒に過ごせて、とても良い表情でした
全クラス、おやつの様子を見ていただき、そのあとは親子ふれあい遊びや手遊びをしました。
1、2歳児クラスは、親子製作も行いました。
運動会とはまた違った、保育中の子どもの様子を見ていただいたり、親子の触れ合いを楽しんでいただきました。
子ども達もお家の方と一緒に過ごせて、とても良い表情でした

誕生会
2018.11.14
本日は、11月生まれのお友だちの誕生会でした。
誕生カードはすごく気に入ってくれました♪
先生の出し物は、紙芝居とパネルシアターです。
給食と3時のおやつも誕生日メニューになります。
給食には、みんなの大好きなハンバーグが出ましたよ。
おやつは、さつまいものケーキです♪
2歳の誕生日おめでとうございます
誕生カードはすごく気に入ってくれました♪
先生の出し物は、紙芝居とパネルシアターです。
給食と3時のおやつも誕生日メニューになります。
給食には、みんなの大好きなハンバーグが出ましたよ。
おやつは、さつまいものケーキです♪
2歳の誕生日おめでとうございます

11月の壁面
2018.11.06
今月の壁面作りの様子です。
全クラス秋の雰囲気の壁面です。どのクラスも落ち葉はみんなの手形で表現してあります。
0歳児クラスのミノムシは足形スタンプや落ち葉などを貼って作りました。ミノムシの可愛い目は指スタンプです。
1歳児クラスは、デカルコマニー(転写画)できのこを作りました。
2歳児クラスは、初めてハサミに挑戦!初めてでしたが、先生と一緒に頑張って切りました✨切ったものは、可愛いミノムシに変身しましたよ。
どのクラスも、とても可愛らしい壁面です
全クラス秋の雰囲気の壁面です。どのクラスも落ち葉はみんなの手形で表現してあります。
0歳児クラスのミノムシは足形スタンプや落ち葉などを貼って作りました。ミノムシの可愛い目は指スタンプです。
1歳児クラスは、デカルコマニー(転写画)できのこを作りました。
2歳児クラスは、初めてハサミに挑戦!初めてでしたが、先生と一緒に頑張って切りました✨切ったものは、可愛いミノムシに変身しましたよ。
どのクラスも、とても可愛らしい壁面です

体育教室
2018.11.05
10月31日(水)は6回目の体育教室を行いました。
【今回の内容】
★先生の足の間をくぐったり、
足の上をジャンプでまたぐ
★動物の真似をして動く
★ロープ遊び(引っ張るなど)
★マット運動・・・転がる
★跳び箱運動・・・自分で上って
ジャンプでおりる。
★鉄棒運動・・・ぶらさがり
写真のように、犬や蛇の真似をしましたが、とても楽しそうになりきっていました
あと、跳び箱運動では、跳び箱からマットまで、少し距離を離してもジャンプできる子もいました✨
今回は0歳児クラスの子も跳び箱に興味津々で挑戦していましたよ!
【今回の内容】
★先生の足の間をくぐったり、
足の上をジャンプでまたぐ
★動物の真似をして動く
★ロープ遊び(引っ張るなど)
★マット運動・・・転がる
★跳び箱運動・・・自分で上って
ジャンプでおりる。
★鉄棒運動・・・ぶらさがり
写真のように、犬や蛇の真似をしましたが、とても楽しそうになりきっていました

あと、跳び箱運動では、跳び箱からマットまで、少し距離を離してもジャンプできる子もいました✨
今回は0歳児クラスの子も跳び箱に興味津々で挑戦していましたよ!
保育園に遊びに行きました
2018.10.31
30日(火)は、弥勒寺保育園に遊びに行きました。
いつもとは違う遊具に子どもたちは大喜びでした♪
フラフープもあり、子どもたちはいろいろな使い方をして遊んでいましたよ。
0歳児クラスの子も砂場やすべり台で遊べました。
また、みんなで遊びに行きたいね
いつもとは違う遊具に子どもたちは大喜びでした♪
フラフープもあり、子どもたちはいろいろな使い方をして遊んでいましたよ。
0歳児クラスの子も砂場やすべり台で遊べました。
また、みんなで遊びに行きたいね

誕生会
2018.10.18
昨日は10月生まれのお友だちの誕生日でした。
2歳になった子と1歳になるお友だちが今日の主役です✨
手作りの誕生カードもとても喜んでくれました
先生の出し物は、大型絵本とペープサートです。
みんな真剣に見ています!
給食は、カレーシチュー。おやつは、りんごケーキ。給食もおやつもお誕生日メニューです♪
2歳になった子と1歳になるお友だちが今日の主役です✨
手作りの誕生カードもとても喜んでくれました

先生の出し物は、大型絵本とペープサートです。
みんな真剣に見ています!
給食は、カレーシチュー。おやつは、りんごケーキ。給食もおやつもお誕生日メニューです♪
運動会
2018.10.17
12日(金)は運動会を行いました。
室内での運動会になるので、限られたスペースではありましたが、大勢の保護者の方がいらっしゃってくださり、楽しい運動会となりました!
0歳児クラスは、ハイハイや歩き競争と親子遊び。
1・2歳児クラスは、かけっこと親子競技。
全員でハトポッポ体操や親子ダンスを行いました。
緊張して泣いてしまう子もいましたが、子どもたちや保護者の方々の楽しそうな様子を見ることができ、とても嬉しく思いました
室内での運動会になるので、限られたスペースではありましたが、大勢の保護者の方がいらっしゃってくださり、楽しい運動会となりました!
0歳児クラスは、ハイハイや歩き競争と親子遊び。
1・2歳児クラスは、かけっこと親子競技。
全員でハトポッポ体操や親子ダンスを行いました。
緊張して泣いてしまう子もいましたが、子どもたちや保護者の方々の楽しそうな様子を見ることができ、とても嬉しく思いました

新聞遊び
2018.10.11
今日は天気が良くないので、全員、室内で新聞遊びをしました。
新聞をちぎったり、さまざまな形を作って遊びました。
時には、先生や友だち同士で、白熱した新聞投げをして、汗をかく子もいましたよ
気付いたら、部屋中新聞紙だらけになっておりました(笑)
新聞をちぎったり、さまざまな形を作って遊びました。
時には、先生や友だち同士で、白熱した新聞投げをして、汗をかく子もいましたよ

気付いたら、部屋中新聞紙だらけになっておりました(笑)
【今回の内容】
★準備体操
★ゴム紐を使って、くぐったり、
跳ぶ
★マット運動・・・転がる、マット
の間をジャンプする、たかばい
で山を上り降り
★跳び箱運動・・・自分で上って、
おりる。
みんな、準備運動で足を頑張って伸ばしております!
マットの山を、たかばいで上りおりは、みんな苦戦していました。
今日は跳び箱も2段に変わり、少し高くなりましたが、怖がることもなく出来ましたよ。
0歳児クラスの子も挑戦しました♪
今年の体育教室は本日で終わりでした。来年は何をやるのかな?♪
そして、みんなで「よいお年を~!」と講師の先生に言ってバイバイしましたよ