身体測定
2018.05.28
壁面作り♪
2018.05.24
今日は散歩に行く前に、壁面作りをしました。
6月の壁面は梅雨時期なので定番に、かたつむりとあじさいです!
かたつむりはクレヨンで模様を描き、あじさいはお花紙を丸めて貼りました♪
お花紙を丸めることは初めてだったので、少し苦戦した子もいましたが頑張っていましたよ!
完成すると「わぁ!」「おー!」と喜んでいる様子でした
みんなが作ったかたつむりとあじさいはどんな感じで貼りだされるのか、今から楽しみですね
6月の壁面は梅雨時期なので定番に、かたつむりとあじさいです!
かたつむりはクレヨンで模様を描き、あじさいはお花紙を丸めて貼りました♪
お花紙を丸めることは初めてだったので、少し苦戦した子もいましたが頑張っていましたよ!
完成すると「わぁ!」「おー!」と喜んでいる様子でした

みんなが作ったかたつむりとあじさいはどんな感じで貼りだされるのか、今から楽しみですね

雨の日は☂
2018.05.23
今日はあいにくの雨です。
でも、子どもたちは元気いっぱいで室内遊びを楽しんでいます
先生たちが作った家やトンネルで遊んだり、ボール遊び、マット遊びなどをして今日は室内で過ごしました!
トンネルや家から「ばぁ♪」と言って顔を覗かせる姿はとても可愛いです
室内遊びでしたが、たくさん動いて、疲れた様子を見せていた子どももいましたよ(笑)
でも、子どもたちは元気いっぱいで室内遊びを楽しんでいます

先生たちが作った家やトンネルで遊んだり、ボール遊び、マット遊びなどをして今日は室内で過ごしました!
トンネルや家から「ばぁ♪」と言って顔を覗かせる姿はとても可愛いです

室内遊びでしたが、たくさん動いて、疲れた様子を見せていた子どももいましたよ(笑)
ご入園の案内パンフレットが新しくなりました
2018.05.21
ホームページ内の入園案内パンフレットが新しくなりました!
いつでも見学は可能ですので、お子様を連れて遊びにきてください
ご案内の都合がありますので、見学前に一度連絡してくださると幸いです。
質問などもいつでも受け付けておりますので、電話・メールしてください。
いつでも見学は可能ですので、お子様を連れて遊びにきてください

ご案内の都合がありますので、見学前に一度連絡してくださると幸いです。
質問などもいつでも受け付けておりますので、電話・メールしてください。
お昼寝
2018.05.18
園では12時過ぎ頃から14時半まで午睡時間となっております。
子どもによっては、午前睡があったり、午睡時間がさまざまな場合があります。
園では、写真のように個々のベッドで寝ます。
パジャマを着て、布団で寝ます(夏場はバスタオルやタオルケット2枚で寝ます)。
よく「うちの子は寝相が悪いのでベッドから落ちないか心配です」というご意見がありますが、寝ると少し沈みが出るので、今まで落ちた子はおりません。(姉妹園でもいません)
午睡中は保育士も常に見守っており、時間ごとに体勢や呼吸などのチェックも行っております。
室内は完全に暗くしてしまうと、子どもは無意識に夜と勘違いをしてしまい、生活リズムが変わってしまうので、薄暗い程度にしております。
登園して間もない時期は、午睡も慣れず、熟睡できず、午睡時間が短いこともあるので、家ではゆっくりと休ませてあげてくださいね
子どもによっては、午前睡があったり、午睡時間がさまざまな場合があります。
園では、写真のように個々のベッドで寝ます。
パジャマを着て、布団で寝ます(夏場はバスタオルやタオルケット2枚で寝ます)。
よく「うちの子は寝相が悪いのでベッドから落ちないか心配です」というご意見がありますが、寝ると少し沈みが出るので、今まで落ちた子はおりません。(姉妹園でもいません)
午睡中は保育士も常に見守っており、時間ごとに体勢や呼吸などのチェックも行っております。
室内は完全に暗くしてしまうと、子どもは無意識に夜と勘違いをしてしまい、生活リズムが変わってしまうので、薄暗い程度にしております。
登園して間もない時期は、午睡も慣れず、熟睡できず、午睡時間が短いこともあるので、家ではゆっくりと休ませてあげてくださいね

天気が良い日は☀
2018.05.16
天気が良い日は、みんなでお散歩をして散策したり、近所の公園へ遊びに行ったりします!
散歩ロープも上手に持って歩きます!
まだ歩行ができない子などは乳母車に乗って行きます。
散歩中は、いろいろな方とすれ違うので、よくみんなで「バイバイ♪」して挨拶していますよ
子どもはやっぱり公園も大好きですね
散歩ロープも上手に持って歩きます!
まだ歩行ができない子などは乳母車に乗って行きます。
散歩中は、いろいろな方とすれ違うので、よくみんなで「バイバイ♪」して挨拶していますよ

子どもはやっぱり公園も大好きですね

母の日
2018.05.14
13日(日)は母の日でしたね
園では、11日(金)に子どもたちからお母さんにプレゼントを渡しました✨
プレゼントは、気球型の小物入れで、子どもたちがクレヨンで模様を描いたり、花型の画用紙を貼って作りました。
まだ子どもたち自身は行事もわからない年齢ですが、このような行事も大切にしていきたいです

園では、11日(金)に子どもたちからお母さんにプレゼントを渡しました✨
プレゼントは、気球型の小物入れで、子どもたちがクレヨンで模様を描いたり、花型の画用紙を貼って作りました。
まだ子どもたち自身は行事もわからない年齢ですが、このような行事も大切にしていきたいです

唐揚げ大好き
2018.05.11
園では、安全に配慮して、毎日調理員さんが美味しい給食を提供してくれます。
子どもの月齢や離乳食の進み具合によって、硬さや大きさなども個々に対応しております。
5月10日(木)の給食は、鶏肉の唐揚げ、しらすとブロッコリーのサラダ、ごはん、味噌汁でした!
唐揚げはみんな大好き
野菜もきちんと食べれます
お迎えの時には、保護者の方にも今日の給食を見ていただけるように、ケースに入れて展示してあります。
子どもの月齢や離乳食の進み具合によって、硬さや大きさなども個々に対応しております。
5月10日(木)の給食は、鶏肉の唐揚げ、しらすとブロッコリーのサラダ、ごはん、味噌汁でした!
唐揚げはみんな大好き

野菜もきちんと食べれます

お迎えの時には、保護者の方にも今日の給食を見ていただけるように、ケースに入れて展示してあります。
5月の壁面です
2018.05.10
5月の壁面は、みんなでイチゴを作りました
イチゴに種(黒丸シール)をペタペタ貼りました♪
シールはみんな大好きな様子
上手に出来ました✨

イチゴに種(黒丸シール)をペタペタ貼りました♪
シールはみんな大好きな様子

上手に出来ました✨
ホームページ公開しました!
2018.03.15
ゆうか・みろくじ保育室のホームページを公開いたします。園の様子について「お知らせ」で、お伝えできればと考えております。
様子として、園児の写真も掲載いたしますが、どなたでもご覧になれる環境であり、プライバシーの問題もありますので、園児の写真はぼかすなどして修正して掲載しております。ご了承ください。
ゆうか・みろくじ保育室を、どうぞよろしくお願いいたします。
様子として、園児の写真も掲載いたしますが、どなたでもご覧になれる環境であり、プライバシーの問題もありますので、園児の写真はぼかすなどして修正して掲載しております。ご了承ください。
ゆうか・みろくじ保育室を、どうぞよろしくお願いいたします。
身長と体重を測ります。
立てる子は立って測りますが、0歳児やまだ立つことが少し難しい子は寝ながら計測することもできます。体重も同様で、0歳児のお子様でも測ることができる体重計があります。
子どもによっては、身体測定が嫌いな子もいますが、みんな頑張りました!
みんなどのくらい大きくなったかな
子どもの身長と体重が気になる方は、年齢や月齢ごとの平均身長(体重)を調べてみると良いかもしれませんね
※体重は、おむつ以外は脱いで計測する為、写真は載せません。ご了承ください。