ゆうか・みろくじ保育室

おしらせ

体育教室

2020.01.28

本日は第9回目の体育教室がありました。
今月は2回目なので、子ども達も嬉しそうです♪

【内容】
・簡単な準備運動
・ジャンプの練習
 →マットの上で数回ジャンプ
 →カエル跳びでジャンプ
 →跳び箱の上からジャンプ


写真は各クラス跳び箱の上からジャンプしている様子です。
講師の先生からの情報で、ジャンプをすると、走ることが速くなったり、身長も伸びるみたいですよwink
ジャンプは子どもたちも楽しそうにやっていたので、またやりたいですね♪

体育教室

2020.01.14

本日は第8回目の体育教室がありました。

【内容】
・簡単な準備運動
・鉄棒

写真は
・簡単な運動
⇒座りながら足を上げて腹筋を鍛えます。
⇒片足上げをしてバランス感覚を鍛えます。

・鉄棒(ぶらさがり運動)
⇒2歳児クラスの子と0歳児クラスの子です。
⇒0歳児クラスの子も初挑戦です✨

いつもは見学が多い0歳児クラスの子も今回は参加できるところは参加できて、楽しそうでした♪
次回は1月28日です!
次はどんなことをやるのか楽しみですねsmiley
 

1月の壁面

2020.01.08

遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますsmiley

新しい年を迎え、子ども達もお家の方とゆっくりできたようで良かったですlaugh
お休みが長かったこともあり、まだ切り替えができず、登園時は泣いてしまう子がいますが、慣れるよう配慮していきたいと思います。
登園時に泣いてしまう子も、保育中は笑顔で元気いっぱいですので、安心してくださいね。


1月になり、保育室はお正月仕様になりました。

★0歳児クラス★
ねずみさんの耳は、お花紙を丸めて貼りました。
目も自分で貼りましたよ♪

★1歳児クラス★
ねずみさんの絵馬を作りました。
折り紙を折ったり、貼ったりしました。
顔も自分で描きましたよ✨

★2歳児クラス★
ねずみさんのかるたを作りました。
カードはポンポンで色付けをして、顔は自分で描きましたよ✨

今年は、ねずみ年ということで、どのクラスも可愛いねずみさんがたくさんですwink

クリスマス会

2019.12.18

本日は、みんなが待ちに待ったクリスマス会でした。

ゆうか・みろくじ保育室にも、サンタさんが来てくれました!
初めは驚いて泣いてしまう子もいましたが、サンタさんとの貴重な時間が過ごせました。

まずは、2歳児さんがサンタさんに質問。
「どうやって来ましたか?」
「プレゼントはありますか?」
の質問に、サンタさんもきちんと答えてくれました。

サンタさんからプレゼントを一人ずつ貰い、子ども達も嬉しそうでしたsmiley
写真撮影では、抱っこしてもらったり、サンタさんの近くで撮ることができました。

最後に、サンタさんへのお礼として、みんなで歌と踊りのプレゼントをしました。
頑張って披露した「あわてんぼうのサンタクロース」は、サンタさんにも喜んでもらいました♪
みんなサンタさんにタッチをして、別れを惜しんでいました。

クリスマス会では、その他に、先生の出し物(紙コップシアター)を見たり、みんなでゲームをしました。
ゲームは、バラバラになったクリスマスツリーとオラフのブロックを積み上げることと、その周りをアンパンマン号で走ることをしました。

サンタさんと過ごして、先生の出し物を見て、ゲームをして、とても楽しい時間でしたねwink
本日は給食も3時のおやつも、クリスマスメニューでした♪

誕生会

2019.12.11

本日は12月生まれのお友達の誕生会でした。

0歳児クラスの子の誕生会なので、初めての誕生日のお祝いですね♪
誕生カードをもらうと、じーっとカードを見ていました!
自分の写真を見ると笑っていましたよwink

先生の出し物は、絵本とパネルシアターです。
絵本は、白うさぎの詳細で、先生達も「へー」と驚いた内容でした。
パネルシアターは、サンタさんのお話で、みんな喜んで見ていましたsmiley

給食は、みんな大好きなパン食にハンバーグ。
3時のおやつは、いちごジャムが付いたケーキ。
美味しかったね♪

1歳のお誕生日おめでとうございます✨

消防車を見に行きました

2019.12.09

本日は、弥勒寺保育園へ消防車を見に行きました。
なんと!消防車の中にも乗せてもらいました!
喜ぶ子がいたり、驚いている子もいました。
近くで見る機会もなかなかないので、良い経験でしたねwink
消防車かっこよかったね✨

12月の壁面

2019.12.04

12月になり、街中も保育室内もすっかりクリスマスムードになりました✨

★0歳児クラス★
手形と指スタンプをして可愛らしいサンタクロースが完成しました♪

★1歳児クラス★
ポンポンやお絵描き、貼り付けをしてクリスマスツリーなどを作りました。
ポンポンで上手く雪が表現されていますね♪

★2歳児クラス★
手形でクリスマスツリー。
紐通しと糊付けをしてブーツ。
折り紙でサンタクロースを作りました。
難しい折り紙にも挑戦して上手に出来ましたね♪

保育室にもサンタさんが来てくれる予定なので、子ども達も今から楽しみにしていますwink


 

保育参観

2019.12.04

11月22日(金)は15時より保育参観がありました。

各クラス、おやつ時を見てもらったり、保護者の方と一緒に製作やふれあい遊びをして楽しい時間を過ごしました。
親子製作では、0歳児クラスはアンパンマンのでんでんだいこ。1歳児クラスはかえるカスタネット。2歳児クラスはロケットを作りました。

1時間程ではありましたが、保育の様子や子どもたちの様子を見ていただけて良い時間だったと思います。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございましたsmiley

体育教室

2019.11.19

本日は第7回目の体育教室がありました。

【内容】
・簡単な準備運動
・講師の先生の足の上をジャンプで渡る
・ロボット運動
・マット運動
 ・・・1歳児は転がる
 ・・・2歳児はでんぐり返し
・平均台

写真は
・簡単な準備運動
⇒みんなでアンパンマンをやって背筋を鍛えております。

・講師の先生の足の上をジャンプで渡る
⇒両足で跳ぶこともとても大事で、思いっきりジャンプする子、おそるおそる片足ずつ渡る子とさまざまでした。

・ロボット運動
⇒先生の足に乗って、ロボットになって歩きます。

・平均台
⇒今回は少し難易度が高く、跳び箱の上に平均台を掛けました。講師の先生の手を借り、みんな慎重に渡っていましたよ。

最後の平均台は難しそうでしたが、子ども達みんな一生懸命に取り組んでいましたsmiley
また、こんな使い方があるんだと、参考になりました!

本日で今年の体育教室は終了です。
次回は1月になります。

誕生会

2019.11.13

本日は、11月生まれのお友達の誕生会でした。

2歳児クラスの子2名、0歳児クラスの子1名が本日の主役です✨

誕生カードを担任の先生から貰うと、とても嬉しそうでしたよ♪

先生からの出し物(プレゼント)は、紙芝居と手品でした。

給食はハンバーグ、3時のおやつはさつまいもケーキで誕生日メニューです。

3人とも、お誕生日おめでとうございますsmiley